
健康寿命をのばし、人生をもっと愉しむために情報発信!
人生100年時代・・・それは、単に長く生きることではなく、“どう生きるか”が問われる時代です。年齢や生活習慣に伴う体の不調や病気は、誰にとっても避けられないテーマ。しかし私たちは、それを「仕方がない」と諦めるのではなく、もっと前向きに、自分らしく人生を謳歌する選択ができると信じています。
毎日を愉しむためには、やっぱり“健康”がいちばん大切。私たちは、日々の習慣をほんの少し変えることで、健康の維持や病気の予防が可能だと考えています。
医療の進歩と健康課題のギャップ
医療技術が進歩している今でも、認知症・がん・糖尿病といった生活習慣病は年々増加傾向にあります。日本における平均寿命と健康寿命の差は約10年。この約10年間は、介護が必要な期間であることを意味します。つまり、“健康で自立した生活を送れる時間”をどう確保するかが、これからの人生設計の鍵になります。
私たちが大切にする3つの柱:「食・運動・心」
私たちは、健康を支える要素として以下の3つの視点を重視しています。
・食 :添加物の少ない旬の食材や自然由来のものを選び、体の内側から整える生活習慣を。
・運動 :体を温め、免疫力を高める日々の運動を。特別なことでなく、日常に取り入れられる“動き”が鍵です。
・心の持ち方 :感謝とポジティブな視点を持つことで、心も体も健 やかに。思考の習慣こそが、毎日の充実感を育みます。
健康な時間が、人生をもっと豊かにする
健康を維持できれば、趣味や旅行、大切な家族・友人との時間をもっと心から愉しむことができます。私たちは、皆さんの毎日がもっと健やかで、もっと幸せになるよう、信頼できる情報と実践的な提案をこれからも発信してまいります。
これらの考え方想いで皆様にお役に立てる情報を発信し、健康で愉しい人生を送るための情報源としてご利用頂けるよう取り組みます。